「憧れのヨガインストラクターになりたい!」
「短期間でヨガインストラクターに必要な資格を取得したい!」
「大自然のなかでより深くヨガと向き合いたい!」
ケン
このような方には、沖縄ヨガ合宿プログラムをおすすめします
各ヨガスタジオ、スクールがさまざまなインストラクター養成合宿プログラムを用意していますが、なかでも全米ヨガアライアンス認定の資格「RYT200」を短期間で取得できるプログラムはキャンセル待ちが起こるほど人気です。
しかしながら、多くのスクールが乱立しておりスクール選びが難しくなっているのも事実。そこで本記事では、合宿プログラムを選ぶメリットや養成スクールの選び方、おすすめスクールの紹介をいたします!
沖縄ヨガインストラクター養成合宿の3つのメリット
ヨガインストラクター養成コースを設けているヨガスタジオ、スクールは全国に多数ありますが、沖縄での養成合宿プログラムを利用するメリットは以下の3つです。
・短期集中コースが充実している
・大自然のなかで心を整えながら学習できる
・同じ目標を持つ仲間ができる
短期集中コースが充実
ホテルに泊まり込みで行う合宿プログラムでは、短期間でスキルアップ・資格取得が叶います。仕事や家事をしながらヨガインストラクターをめざす通学プランは資格取得までに最短でも3ヶ月を要するなか、合宿プログラムだと最短10日で取得できるスクールもあるようです。食事や少しの休憩時間以外は朝から夜までヨガ漬けの毎日なので、集中してスキルアップが可能。短期間で集中して学びたい方にはもってこいのプログラムです。
大自然のなかで心を整えながら学習できる
自然豊かで美しい沖縄は、ヨガを学ぶには最高の場所です。自然のエネルギーを存分に浴びながら自分自身と対話することで、より深くヨガと向き合い、ヨガの本質を感じることができるでしょう。
心の整理整頓ができるのもヨガの特徴。合宿プログラムを終えた方の感想で多いのが「心が軽くなった」「自分の生き方が見えた」というもの。身体やスキルだけでなく、精神面の向上も見込めるのが合宿プログラムの魅力です。
うーさん
沖縄の自然とパワーを感じながらやれるなんて、もう最高~♪🎶
同じ目標を持つ仲間ができる
短期間で資格が取得できるといっても、その課程は簡単なものではありません。濃密な学びの時間をともに過ごす仲間の存在は非常に大きなものとなるでしょう。資格取得後に独立を考えている方も多いので、同じ目標を掲げる同志と出会うことで情報共有やモチベーションを高め合うこともできますね。
うーさん
いるよ!だってみんな同じことめざしているからすぐ友達になれるよ
インストラクター養成スクールの選び方
合宿プログラムを行う養成スクールの選び方を4つのポイントに分けて解説します。自分に合ったスクールを見極めるため、最低限このポイントはチェックするようにしましょう。
費用
まずは費用を確認しましょう。なかには安さを売りにするスクールもありますが、費用の安さだけでスクールを選ぶと就職や独立に有利な資格を取得できない可能性があります。費用の額面でなく、内容に見合っているかどうかを判断するとよいでしょう。また、費用が安いプログラムでも宿泊費や食費が参加者負担のものもあります。申し込み前に必ず確認するようにしましょう。
ケン
費用はスクールで様々みたいだね。自分で納得できるプログラムを提供しているスクールを選んでね
講義日数
「業界最短の○日で資格が取得できます」という謳い文句もよく目にしますが「日数が短い=内容がハード」ということを覚えておきましょう。特にRYT200を取得するには学習時間200時間が必要。日数が少ないということはその分一日の学習濃度も高いことになります。ある程度ゆとりをもって学びたい方は日数に余裕のあるプログラムを選びましょう。
取得可能な資格の種類
合宿プログラムではRYT200の取得をめざすスクールがほとんどですが、なかにはRYT200が取得できないものもあります。インストラクター希望の方は必ず確認するようにしましょう。
卒業後のフォローアップ・採用支援
卒業後の独立アドバイスや、就職の支援をしてくれるところも存在します。大手のヨガスクールだと、資格取得後に就職の斡旋や紹介をしてくれるところもあるようです。資格を取得してからも安心して過ごせるのは大きなメリットですね。
おすすめのインストラクター養成スクール
先ほど解説した4つのスクールの選び方をもとに、おすすめの養成スクールをご紹介します!価格、講義内容、講師の質など、何を重視するかで選ぶスクールは変わってきます。 どのスクールが自分に合っているか考えながら読んでみてくださいね♪
Japan Yoga Body Pro Academy
|
合宿+オンライン講座
298,000円(税込)
※受講料、テキスト代、空港ホテル間送迎、宿泊代、食事代(1日3食)含む
|
|
|
|
|
|
|
Japan Yoga Body Pro Academy公式サイト
Japan Yoga Body Pro Academyは、名古屋で10年以上歴史のあるヨガスタジオSolaが監修するヨガインストラクター養成スクール。合宿とオンライン講座を合わせた新しい形のプログラムが特徴です。オンライン講座でしっかりインプット、合宿でアウトプットすることで、学んだことを整理しながら身につけられます。
また、宿泊ホテルは清潔そのもので、地元産のお食事が用意される最高の環境が用意されています。女性の運営スタッフさんが企画していることもあり、女性が安心してヨガに集中できるような環境作りが徹底されていますよ♪(もちろん、男性の参加も可能です!)
うーさん
特に女性おすすめですよ!食事も魅力的だし、ヨガに集中できそう♪
アイランド・アシュラム
|
298,000円(税込)
※受講料、テキスト代、宿泊費、食費(1日3食)含む
|
|
|
|
|
|
卒業生限定無料オンライン講座、その他有料メニューあり
|
アイランド・アシュラム公式サイト
アイランド・アシュラムは少人数制を採用しており、一人ひとりの習熟度合いを見ながら指導してくれます。大人数だと質問がしにくい・・・という方におすすめのプログラムです。
ヨガについての基礎知識だけでなくビジネスとしてのヨガも学べるため、独立開業をめざす方にとっても満足度の高い10日間となりそう。また、卒業後のサポートが手厚いこともポイントで、卒業生限定の無料オンライン講座や無料メール相談、有料でのカウンセリングなど、資格取得後もしっかりサポートしてくれます。
エクロールヨガ
|
455,000円(宮古島校)
※入学金、授業料、卒業テスト代、修了証、ECLORE YOGAのオリジナルテキスト、オリジナルアーサナ集含む
555,000円(屋久島校)
※入学金、授業料、施設使用料、卒業テスト代、修了証、ECLORE YOGAのオリジナルテキスト、オリジナルアーサナ集含む
|
|
|
|
RYT200、エクロールヨガインストラクター、ヨガアートプラクティショナー(希望者)
|
|
卒業生限定無料オンライン講座、その他有料メニューあり
|
エクロールヨガ公式サイト
エクロールヨガの特徴は、東洋一のビーチを持つ宮古島、世界自然遺産に登録されている屋久島のどちらかから滞在したい場所を選択できること。美しく贅沢な環境でヨガ漬けの毎日を送れます。
また、エクロールヨガは、国内の全米ヨガアライアンス認定校として初めて合宿プログラムを取り入れた歴史と実績のあるスクール。先にご紹介したスクールよりも費用は正直高いのですが、確実にスキルアップできるという安心感があります。費用が心配な方には17泊分無料宿泊キャンペーンの活用もおすすめですよ♪
ヨガインストラクター資格を取るなら沖縄合宿がおすすめ!
沖縄の地で学ぶヨガインストラクター養成合宿についてご紹介しました。
ヨガインストラクター養成プログラムには通学、オンライン、合宿の3種類がありますが、合宿プログラムの魅力はやはり短期間でスキルアップできる点。1ヶ月に満たない期間で人生を大きく変えられるのは、何にも代えられない大きなメリットではないでしょうか。
ケン
ヨガインストラクターをめざしている方、ヨガについてもっと深く知りたい方はぜひ沖縄でのインストラクター養成合宿に参加してみてくださいね♪